吹き矢の練習 ハンドメイドタイプ初テスト

ハンドメイドの吹き矢を入手できたので早速テストを行った。
吹き筒の長さは1500mm
口径は12mm
距離10m


筒と矢共にハンドメイドで量産品とは雰囲気が違い、工芸品のような繊細な作りになっている。
又、制作者によって安定性を高める為、先端部分の錘設置や、フロントサイトなどの命中精度を高める為の工夫が随所に施されていた。



主に、これまでは市販品を使いこなすことに意識を向けてきたが、今回のハンドメイド吹き矢を前にして別の価値観に触れることができた。
そこからは、既成のものから意識を外し、自らが望む理想の吹き矢を自身の手で創造した制作者の並々ならぬ探究心の深さ、そして並大抵のものでは満足しない、理想の設定値の高さを感じた。


これまで使用してきたブローガンとの最大の違いは吹き口にある。
海外製ブローガンの吹き口の多くは管楽器のマウスピースのように唇を押し当てて使うようにできている。
しかし、今回のものは吹き口をくわえ、前歯で吹き口を軽く噛むように使用する。
結果、息漏れが少なくなるほか体を的に対して90度傾けた構えをとることができ、片方の利き目を使った照準を行いやすくなった。
吹き口を押し当てるタイプでは、この体勢をとると息漏れが発生しやすくなってしまう。


矢の重量は4g程度、コールドスティール社の「ミニブロードヘッドダート」と同程度だが、ハンドメイドの方が口径が小さい為か息を吐く時に、より重く感じる。
感覚の確認の為、練習後にコールドスティール社の1500mmタイプを吹いてみたところ、かなり軽く感じた。


その重さは矢のエネルギーになっているようだ。練習中、的のスポンジ部分から矢が外れ、ベニア板に刺さった時があった。片手では回収ができないほど深く刺さっており、両手を使って引き抜くことになった。
針部分の保護も考え、今後はペンチや、アーチェリーで使用する矢を抜く道具の吹矢バージョンが必要かもしれない。
コールドスティール社の矢ではここまで深く刺さった事は無い。


この重量為、矢は比較的横風の影響を受けにくいと思われる。
ただし、使い手の技量を問われる矢でもある。疲れて息を吐く力が弱まってきたとたんに、矢の着弾点が下方向に下がり始める。そこで力むと今度は左右に散らばり始める。なれない筒と矢の仕様のせいもあるが、自身の力量不足も感じた初テストだった。